aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

海水水槽

☆イソギンチャクへの道☆

投稿日:2015年10月27日 更新日:

こんにちは!
彩のナガセです(´∀`)

今回はお魚メインの海水水槽にイソギンチャクを入れることになったので、ご紹介したいと思いますひらめき電球

まずは硝酸を下げることからスタートしました。
今までのお魚たちだけの水槽では硝酸の数値は問題ありませんが、イソギンチャクを入れるとなると高く、そのまま導入しても状態が悪くなってしまいます。

そこでシステムを変更し、ろ過槽にスキマー、メディアリアクター、水槽内に水流ポンプを設置しました。

設置後のろ過槽はこんな感じです(*^ー^)ノ

写真右側のろ過槽前面の丸い筒状のものがメディアリアクター
ろ過槽後方の大きめの丸いものがスキマーです。

さらにお客様に添加剤の添加もご協力いただき、およそ1ヶ月半・・・

硝酸の数値が下がり、イソギンチャクを導入できるようになりました!!
お客様のご協力あっての導入です( ´艸`)

イソギンチャクを入れた時のお話はまた今度したいと思います♪

彩 ナガセ
—–

-海水水槽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水槽紹介・・・

こんにちは‼︎彩のマガラです。 ただいまメンテナンスとメンテナンスの合間なので水槽紹介を一つさせていただきます。 こちら以前にも設置直後にご紹介させて頂いた海水魚水槽ですが、少し賑やかになってきました …

招かれざる客〜其の二〜

こんにちは!スタッフの佐久間です! 前回の自分のブログでライブロックに潜む生き物をご紹介したのですが、その時に載せきれなかった子たちを今回はご紹介したいと思います! まずはこの子、ケヤリムシです。ゴカ …

☆イソギンチャクへの道☆クマノミ

こんにちは!彩のナガセです*˙︶˙*)ノ” イソギンチャクの導入ということで、part1、part2と水槽にイソギンチャクを入れるところまで紹介してきました 今回はクマノミに着目したいと思 …

支え合う存在

こんにちは! スタッフの星野です!   最近は30℃を超える日が多くなり、すっかり夏になってきましたね! メンテナンス先ではすでにセミの声がちらほらと、、、笑 熱中症には気をつけましょう! …

止まってる様子も

こんにちは!スタッフのウザワです! もうすぐ立秋とは思えない暑さといきなり来るゲリラ豪雨に、基本外仕事の僕たちには辛すぎる気候です… さて今回は題名通り「止まってる魚」と言うよりは固まって不思議な表情 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031