aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

海水水槽

☆イソギンチャクへの道☆

投稿日:2015年10月27日 更新日:

こんにちは!
彩のナガセです(´∀`)

今回はお魚メインの海水水槽にイソギンチャクを入れることになったので、ご紹介したいと思いますひらめき電球

まずは硝酸を下げることからスタートしました。
今までのお魚たちだけの水槽では硝酸の数値は問題ありませんが、イソギンチャクを入れるとなると高く、そのまま導入しても状態が悪くなってしまいます。

そこでシステムを変更し、ろ過槽にスキマー、メディアリアクター、水槽内に水流ポンプを設置しました。

設置後のろ過槽はこんな感じです(*^ー^)ノ

写真右側のろ過槽前面の丸い筒状のものがメディアリアクター
ろ過槽後方の大きめの丸いものがスキマーです。

さらにお客様に添加剤の添加もご協力いただき、およそ1ヶ月半・・・

硝酸の数値が下がり、イソギンチャクを導入できるようになりました!!
お客様のご協力あっての導入です( ´艸`)

イソギンチャクを入れた時のお話はまた今度したいと思います♪

彩 ナガセ
—–

-海水水槽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

色んな塊

こんにちは!スタッフのウザワです! 僕たちは日々メンテナンスをしていると魚だけではない生き物たちも水槽の仲間として入れたりします。 今日はそんな生き物たちをご紹介します。 まずは、バブルコーラル。 姿 …

居候したハタタテハゼ

こんにちは! 彩のナガセです 川崎市のクリニック様の水槽にはミズタマハゼがいて、水槽の右手前に巣穴を作ってます 今年の1月下旬、新たにハタタテハゼを入れて、先日メンテナンスに行ってきました 伺うと…ハ …

水槽紹介

こんにちは! 彩のナガセです 今回ご紹介するのは、少し変わったタイプの水槽です 横浜市クリニック様の水槽で、受付カウンターの一部が水槽になってます。 メンテナンスの際は手前に引き出します。 上から見る …

弊社のアイドル

こんにちはスタッフのウチダです。 あっという間に4月ですね! 時の流れは早い…   さて、弊社の水槽にとある魚が入りました。 それがこちら 少し見づらいですね… 顔だけですが…! まだ小さく …

私の海水水槽の生体紹介!!

こんにちは!スタッフの佐久間です!! アブラゼミの声も次第に落ち着いてきて、秋の気配が近づいて来た気がしますね〜。 今回は自分が弊社の1階で管理している海水水槽の、お気に入りの魚たちを2種類ほどご紹介 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031