aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

海水水槽

海水って・・・

投稿日:2015年3月24日 更新日:

こんにちは!彩のマガラですDASH!

本日は海水水槽に使っている”海水”のご紹介を・・・

私たちがお伺いしてメンテナンスをする中の一つに飼育水の交換があります。
(俗にいう水替えですねかお

特に海水水槽では当たり前ですが、海水が必要になってきます。

この海水はどうやって用意しているかご存知でしょうか?

海から汲んでくるひらめき電球・・・も一つの手ではありますが、手間とデメリットを考えると弊社では
使用していません。

となると塩を混ぜているシラー?・・・その通りです!

もちろん食塩ではありません得意げ

海水魚用に作られている人工海水というものを使いますひらめき電球
(他のメンテ会社さまもこちらが一般的ではないでしょうか)

こちらが人工海水です

食塩と比べると粉っぽくて薬のような感じです。
食塩との違いは、実際の海の水の成分と同じようになるように調整してあります。

これを水に溶かして使用します。
(水もただの水道水ではないのですが、それはまた後日・・・)

そして比重、温度などを調整してお客様のメンテナンスに伺いますDASH!

海水魚にとっては水は環境そのものなので、海水には特に気を使って作成しています。
(もちろん淡水魚でも同じことですが・・・)

海水・淡水に必要不可欠な水ですが、弊社は水道水をそのまま使用はしていません。

どんなことをしているかはまた別のブログでご紹介させていただきます。

ではまた

—–

-海水水槽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

性転換!?

こんにちは!スタッフの星野です! この頃、日が出てる時は少し暖かいですが 日が出ていない時の寒さはやはり冬だなと実感させられます。 今朝、会社がある中野区では雪がパラパラと降っていました! &nbsp …

水槽紹介・・・

こんにちは‼︎彩のマガラです。 ただいまメンテナンスに出ておりますが、少し空き時間がありましたので更新します。 こちらは先ほどメンテナンス伺いました、港区の薬局様の海水魚水槽です。 水槽のサイズは60 …

なかよし

こんにちは!スタッフの佐久間です!  突然ですがみなさんは共生ハゼ・共生エビをご存知ですか? (ニシキテッポウエビ:写真右とギンガハゼ:写真左) このような感じでお互いが協力しながら生活しているのです …

水槽引越し1

こんにちは 彩のマガラです 本日は水槽の引越し作業を依頼されましたので、作業に伺ってきました。 事務所の引越しもされるとのことなので、本日は一時お預かりして土曜日に再度設置させていただきます。 今回の …

弊社の海水水槽を紹介!

こんにちは、スタッフのウチダです。 今回は弊社の応接室にある水槽を紹介しますね。   2Mもある大きな水槽で、魚はもちろんサンゴも飼育しています。 時々入荷したサンゴを入れてお客さん水槽に持 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031