aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

生体紹介

助かります・・・

投稿日:2015年1月26日 更新日:

こんにちは!彩のマガラです

前回紹介しました働き者の紹介をさせていただきたいと思いますニコニコ

こちらのお魚はオトメハゼというベントス食性のハゼです。

{DC3050E0-9C90-444D-BEEF-6144582C26CE:01}

あんまり前に出てきてくれません笑

ベントス食性のハゼとは簡単にいうと砂の中の堆積物や微生物なんかを主食にしているハゼのことです。

なので常に砂を口に頬張り、エラから砂だけを吐き出します( ̄▽ ̄)
観察していると少し面白いです得意げ

ですが、このハゼが砂をハムハムして撹拌してくれることで砂の上にコケが発生することはほぼなくなります。

またその撹拌により、砂のなかに汚れが堆積するのを防いでくれてます。

それが結果としてコケの抑制につながってますニコニコ

(コケの発生要因は主に光と汚れの蓄積によります)
このハゼ以外にもコケを食べてくれ貝も入っているおかげで綺麗な水槽の維持につながっています
お世辞にも色鮮やかな生体ではありませんが、隠れた働き者が水槽の維持に一役かっているというのを知っていただきたくてご紹介しました-_-b

皆様海水魚の人気者カクレクマノミだけではなく、こんな働き者もたまに観察してみると意外におもしろいですよ( *`ω´)

ではまた

—–

-生体紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日の1枚!

みなさん、こんにちは 彩のさとーです! 今日はかわいい?写真が取れましたので ご紹介します! 以前もご紹介した「コクテンフグ」です! 餌の時間になるとこのようにしておねだりをしてきます! かわいいです …

写真展!

皆さん、こんにちは(^O^)/ 彩のさとーです 今回はメンテ先で撮った写真を皆様に見せたいと思います! まず1枚目 名前はスターリーブレニーといいます。 見た目はと少しインパクトのある魚ですが、餌には …

水草の魅力

こんにちは! 彩のナガセです(*^ー^)ノ 今回は水草をご紹介します♪ 今日仕入れたばかりの新入りたちです!! ・・・ミリオフィラムがかなり大きく写ってしまいました(・・;) この水草たち、 実は新し …

初めてのロック・ビューティー!

お疲れ様です。 スタッフの川上です。 あっという間に4月です。 花見も出来ず、東京はすでに桜が散りだしていますね… 今日はエイプリルフールですね? 日本語では[四月馬鹿]となります笑 あまり過激な嘘は …

砂を食べてるの??

こんにちは!スタッフの星野です!   最近は30℃を超えたり20度近かったりと寒暖差が激しくて体の調子が崩れそうですね😵‍💫 低気圧に弱い自分は大変です😵‍💫   さて、今回は何し …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031