aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

アクアテラリウム ブログ 未分類 淡水水槽 閑話

水族館に行きました

投稿日:

こんにちは、スタッフのウチダです。

先日、相模川ふれあい科学館という水族館に行きました。

まず入るとお客さんの大半が家族で来られており、他の水族館と比べて小学生がかなり多かった印象です。

そもそもこの水族館に行こうと思ったきっかけが、とある本でこの水族館を教育体験型水族館と紹介しており、どんな水族館なのか気になったので行ったのですが、

展示物の説明には全てふりがなが振ってあり、展示方法にも力を入れて、上から覗く、下から覗く、餌を与えられる展示など、子供に取っては勉強にも遊びにもなる様な展示でした。

近年はアートアクアリウムが脚光を浴び、水族館本来の役割が失われつつある中ですが、こういった水族館にこそもっと人気になって欲しいですね。

展示されている魚は日本の淡水魚が多かったです。

ホトケドジョウ

ミヤコタナゴ

テナガエビ

などなど…

写真を撮っていない展示が多いのですが大人も楽しめるので感染症が落ち着いたら足を運んでみてください。

アクアプロデュース彩

0120-961-345

 

-アクアテラリウム, ブログ, 未分類, 淡水水槽, 閑話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

すいそうのプチ加工!

こんにちは!彩の川ナベです! 今日は使用予定の水槽にフランジが付いていなかったので、後付けでフランジをつけました!フランジがあると地震などの強いゆれが来ても、ほとんど水が漏れないので安心です! そして …

水槽引越し2

こんにちは 彩の真柄です。 今回は前回のブログでご紹介した水槽引越しの続きをご紹介します。 前回一旦引き取らせて頂いた水槽一式は、社内でメンテナンス・動作確認をしてからお持ちしました。 設置場所はこち …

病気の予防について

こんにちは、 スタッフの内田です。 もう真夏の暑さは落ち着いて 朝は少し冷えるくらいですね。 今回は自宅にある水槽の 病気の予防方法についてご紹介します。 海水魚は淡水魚よりも 病気にかかりやすく、 …

空っぽの水槽をリニューアル

こんにちは! 彩の毛塚です。 以前ご依頼頂いたお客様で、新しく淡水の水槽を立ち上げ、メンテナンスをさせて頂いている個人宅のお客様のところに行ってまいりました。 リニューアル前 こちらのお客様はもともと …

瑠璃色のベジタリアン(ナンヨウハギ)

皆さんこんにちは!     彩の佐藤です(^_^)   梅雨に入り、雨の日が多いですね、、、   外が雨なら水槽でうっとりしましょ     …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031