aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

サンゴ

やっと・・・

投稿日:2014年3月16日 更新日:

こんにちは!彩のマガラですDASH!

今日はちょっと個人的な水槽の事なんですが・・・

一カ月前から予約していたものがやっと届きました(^-^)/

袋からじゃわかんないですよねシラー

わかります?

そうニコニコマメスナ(マメスナギンチャク)ですビックリマーク

なんで3ポリプしか付いてないかというと・・・
USAブリード個体だからですアップ

マメスナの産地といえば主に・・・
インドネシア・沖縄・ベトナム産

少し値段高めだと・・・
フィジー・オーストラリア産

最近よく見かける・・・
中国・マカッサル産 などなど

そして少し前から気になっていたUSAブリード個体音譜

このUSA個体、ポリプ数は少ないものの激美個体が多いんです(・∀・)
今回買ったのはゴッドオブウォーという種類ですが・・・
(半分くらい名前に惹かれちゃってます得意げ

そしてかなりいいお値段なんですガーン

開いたらこんな感じですDASH!

早く増えないかなー( ̄▽ ̄)=3

ということで個人的な水槽報告でしたひらめき電球

ではまたDASH!

—–

-サンゴ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サンゴのなかに・・・

こんにちは!彩のマガラです。 海水魚の中には他の生体と共生するものがたくさんいます。 誰もが知っているカクレクマノミや共生ハゼなんかもその一つです。 本日はまた違った共生のご紹介です。 わかりますか? …

ウミキノコ

こんにちは! 彩のナガセです 昨日伺ったお客様のサンゴが凄く綺麗だったので、ついつい動画を撮ってしまいました 真ん中で咲いているウミキノコは沖縄で取れたサンゴです やはり沖縄のサンゴは丈夫できれいです …

ユラユラ〜サンゴはやっぱり良いですねぇ。

こんちには! アクアプロデュース彩の川上です! 台風が過ぎ、暑かったり寒かったり体調管理に気をつけましょう?? さて本日はお客様の水槽でサンゴの調子がかなり良くパシャパシャ?してきたのでご紹介します? …

no image

すごい研究

サンゴの細胞内に共生する「褐虫藻」の遺伝子情報(ゲノム)の解読に初めて成功したと、沖縄科学技術大学院大などの研究チームが11日に発表したそうです。 サンゴと褐虫藻の共生関係の研究が飛躍的に進むことが期 …

自宅にて

こんばんは! 彩のキミヤです。 先週の休みに埼玉の某海水魚SHOPにいってきました。 買うつもりはなかったのですが、 前から欲しかったサンゴ発見してしまいました>_< ただ状態は少し悪そう …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031