aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

生体紹介

イソギンチャクじゃなくても・・・

投稿日:2014年4月1日 更新日:

こんにちは!彩のマガラですDASH!

暖かくなってきて水槽のやりやすい季節になってきましたねメラメラ

自宅でも水草水槽を立ち上げましたが、後々紹介させてください(^∇^)

さて今日は魚の共生についてちょっとお話しますひらめき電球

共生する魚の代表といえばご存知カクレクマノミとイソギンチャクですニコニコ

特に入りやすいのがハタゴイソギンチャクとセンジュイソギンチャクですが、
その他シライト・サンゴイソギンチャク・イボハタゴ・タマイタダキイソギンチャクなどなどにも入りますDASH!
(カクレの気分にもよりますけど・・・)

そもそも何で共生するかというと・・・
カクレクマノミはイソギンチャクに身を守ってもらいます。(イソギンチャクは毒をもっています)

イソギンチャクはカクレが周りを泳ぐことで新鮮な水を送ってもらったり、エサのおこぼれをもらったりと(いろんな説がありますが)

どちらもギブアンドテイクの関係なんですねー(・∀・)


ときにはこんな感じでイソギンチャク以外に共生しちゃうこともありますが・・・
(画像はハナガササンゴというサンゴなんですが、ぜんぜん嫌がってないです笑)

ほかにも共生する生き物はエビ・カニとサンゴやハゼとエビなどいます得意げ

そんな面白い生き物の行動もお客様の水槽でお見せしていければなーと思いますひらめき電球

それではまた(ノ´▽`)ノ

—–

-生体紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

魚の掃除屋!?

はじめまして!新人スタッフの星野です! これからは私もブログを更新していきますので、どうぞよろしくお願いします! 私の趣味は写真撮影です! ­ なので撮った写真で魚の魅力を伝えていきたいと思います! …

念願の鳥羽水族館へ!

こんにちは! スタッフの星野です! 最近の気温は晴れていても、風が冷たく体調を崩しそうな天気ですね🥶 体調管理にはしっかりと気をつけましょう! さて、今回は先日三重県にある「鳥羽水族館」に行ってきたお …

水族館で見たアクアショップでも見かけるお魚

こんにちは、スタッフのウチダです。 凄く久しぶりに葛西臨海水族園に行ってきました! 今までコロナの影響で予約制になっていたのですが、ようやく予約制ではなくなってました。 さて、水族館では沢山の魚を見る …

砂を食べてるの??

こんにちは!スタッフの星野です!   最近は30℃を超えたり20度近かったりと寒暖差が激しくて体の調子が崩れそうですね😵‍💫 低気圧に弱い自分は大変です😵‍💫   さて、今回は何し …

どこにいるでしょうか!

こんにちは! 彩のさとーです(^O^)/ 突然ですが、この写真の中に何かが隠れています。 さて、なんでしょうか? わかりますかね? 正解は・・・ 写真中央にエビがいる! でした(‐^▽^‐) まだ、わ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031