aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

未分類 生体紹介

ウズマキの成長記録

投稿日:

こんにちは、スタッフの遠藤です。

以前からブログでご紹介していたウズマキ(幼魚)がタテキン(成魚)になるまでの模様の変化をまとめました!

ウズマキの模様変化の様子ですが、これが以外とネットを探しても途中経過は少ないので、これから飼われる方や検討されている方の参考になれば幸いです!

ウズマキ(幼魚)からウズキン(中間点)に変わり始めたところから、タテキン(成魚)になるまでの約半年間の様子を写真記録しています。

では早速!

⬆️※右の下は別個体の成魚の画像です。

⬇️これは2022/1/12の様子です

⬇️家にお迎えした時のウズマキ2020/7/16

2021/5/21〜2022/1/12の約8ヶ月の間だけでもこんなに模様が変化するなんてビックリでした?

そして、飼育当初は全長3cmと極小のベビーサイズでしたが1年6ヶ月飼育したら全長17cmと何倍にもなりました!

 

ただ、この変化には個体差がかなり影響するので、もっと早く変化する個体もいれば全然変わらない個体もいます。

模様も、綺麗な縦縞になったり乱れた縦縞になったりとその個体ならではの成長を見せてくれます。

それが醍醐味ですね?

 

ウズマキは海水魚水槽の人気種なので、興味がある方は是非自分だけのウズマキを飼育して変化を楽しんでみてください〜

 

以上です、最後まで見て頂きありがとうございました?‍♂️

-未分類, 生体紹介
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

魚の世界の上下関係…(※ショッキングな映像有り、閲覧注意?‍♂️)

  こんにちは、スタッフの遠藤です。   今回は観賞魚たちの生態についてご紹介いたしますが、?ショッキングな映像?もあるので苦手な方はブラウザバックをお願いいたします。 &nbsp …

いきなり主役・・・

こんにちは!彩のマガラです 先日いつもお世話になっている問屋さんが生体のセールを行うとのことだったので、伺って来ました(・ω・)/ 今日紹介したいのはそのうちの一匹なんですが・・・ 照明のせいでちょっ …

砂を食べてるの??

こんにちは!スタッフの星野です!   最近は30℃を超えたり20度近かったりと寒暖差が激しくて体の調子が崩れそうですね😵‍💫 低気圧に弱い自分は大変です😵‍💫   さて、今回は何し …

どこにいるでしょうか!

こんにちは! 彩のさとーです(^O^)/ 突然ですが、この写真の中に何かが隠れています。 さて、なんでしょうか? わかりますかね? 正解は・・・ 写真中央にエビがいる! でした(‐^▽^‐) まだ、わ …

大洋の偶像(カクレクマノミ)

皆さんこんにちは(^^)彩の佐藤です! 東京はポカポカ陽気がつづいていて、海にでもいきたいですね! さて!今日は海水のお魚を紹介していこうと思います! そう!みんな知ってるあのお魚、、 カクレクマノミ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031