aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

生体紹介

共生ハゼ!

投稿日:

こんにちは!
彩のさとーです(^O^)/

昨日のブログでマガラが共生について書いていたので
話に乗っかって共生ハゼについて少し紹介したいと思います!(‐^▽^‐)

今日紹介する子達は
ヒレナガネジリンボウとニシキテッポウエビのペア!

実はこの子達、僕の家で飼っているんですが
普段エビは巣穴の中にいてなかなか出てこなくて
2匹が一緒にいる写真を撮るのが難しく、とても苦労しました(^▽^;)

この子達もクマノミの話同様、互いに助け合っています!
エビは穴を掘りハゼに家を提供する代りにハゼは家の見張り役をして守ります

エビは視力が弱く主に触覚で周りを探りますが、危険を察知するのが劣っています
そこでハゼが危険を察知してエビの触覚に触れ、危険を教えてあげてその巣穴に逃げ込む

見事なチームプレーですよね~\(゜□゜)/
こうして互いに助け合い、共生が成り立っています

ただ、相性もあるので事前にチェックですね!

大きい水槽だとどこにいるのか分からなかったり、餌の問題が出たりと難しいですが
小型水槽だと良く観察も出来たりと楽しいので
良かったら皆さんも共生ハゼ
チャレンジしてみてはいかがでしょうか

以上、共生ハゼについてでした!

ではまた(`・ω・´)ゞ

—–

-生体紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

招かれざる客(?)

こんにちは。スタッフの佐久間です。 皆さんは「ライブロック」という物をご存知でしょうか?自分が初めてその言葉を知った時はどこで区切れば良いのかしばらく悩んだ記憶が あります。 ライブロックとは、その名 …

パールグラミー

こんにちは! 彩のナガセです 今週から暖かいですね。 その分花粉もすごいです 昨日、会社のスタッフで花見をしてきました さて今回は元気に育っているパールグラミーをご紹介します 体色も綺麗に出ていて何度 …

模様が違う!

みなさん、こんにちは! 彩のさとーです! 今からお見せする写真は【ラボックスラス】という魚なんですが・・・・ いかがでしょうか? 「あれ、違う魚?」 と、思いますが 実は、どちらも同じ魚なんです! 産 …

支え合う存在

こんにちは! スタッフの星野です!   最近は30℃を超える日が多くなり、すっかり夏になってきましたね! メンテナンス先ではすでにセミの声がちらほらと、、、笑 熱中症には気をつけましょう! …

三色の戦闘機 (ファントムテトラ)

こんにちは!彩の佐藤です(*^-^*) 暖かくて気持ちいい季節になりましたね☀ 仕事で使う水も、温度を保って運べるので助かってます✨ さて!今回も彩で活躍中の、淡水のお魚を紹介していきます。 この子逹 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031