aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

生体紹介

イソギンチャクじゃなくても・・・

投稿日:2014年4月1日 更新日:

こんにちは!彩のマガラですDASH!

暖かくなってきて水槽のやりやすい季節になってきましたねメラメラ

自宅でも水草水槽を立ち上げましたが、後々紹介させてください(^∇^)

さて今日は魚の共生についてちょっとお話しますひらめき電球

共生する魚の代表といえばご存知カクレクマノミとイソギンチャクですニコニコ

特に入りやすいのがハタゴイソギンチャクとセンジュイソギンチャクですが、
その他シライト・サンゴイソギンチャク・イボハタゴ・タマイタダキイソギンチャクなどなどにも入りますDASH!
(カクレの気分にもよりますけど・・・)

そもそも何で共生するかというと・・・
カクレクマノミはイソギンチャクに身を守ってもらいます。(イソギンチャクは毒をもっています)

イソギンチャクはカクレが周りを泳ぐことで新鮮な水を送ってもらったり、エサのおこぼれをもらったりと(いろんな説がありますが)

どちらもギブアンドテイクの関係なんですねー(・∀・)


ときにはこんな感じでイソギンチャク以外に共生しちゃうこともありますが・・・
(画像はハナガササンゴというサンゴなんですが、ぜんぜん嫌がってないです笑)

ほかにも共生する生き物はエビ・カニとサンゴやハゼとエビなどいます得意げ

そんな面白い生き物の行動もお客様の水槽でお見せしていければなーと思いますひらめき電球

それではまた(ノ´▽`)ノ

—–

-生体紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

弊社の海水水槽を紹介2

こんにちは、スタッフの内田です。 以前弊社の海水水槽をご紹介しましたが その時は主にサンゴメインでご紹介させていただいたので 今回はお魚メインでご紹介しますね🐟️   まずは弊社の海水水槽ですね サン …

ライブロックに住み着く生き物たち!

みなさん、こんにちは! 彩のさとーです! 海水水槽では、当たり前のライブロック・・・ (ライブロックとは簡単に説明しますと、いろいろな生物が住み着いている岩のことです) このライブロック もちろん、水 …

少し変わった淡水魚!

みなさん、こんにちは! 彩のさとーです! 以前は少し変わった海水魚を紹介しましたが 淡水魚も負けていませんよー! 『ペンギンテトラ』 この子の少し変わったところは… 泳ぎ方です! この子の場合、写真の …

ウズマキの成長記録

これぞ幻!スネークヘッド!

こんにちは! アクアプロデュース彩の川上です。 みなさん自粛してますか!? 毎日家にいてもする事もなくなってきますよね。。 僕は毎日ペットや水槽に癒されながら過ごしてます☺️ 落ち着くことを祈ってしっ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031