aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

ブログ

イソギンチャクとカクレクマノミ

投稿日:

こんにちは?

スタッフの川上です。

朝はまだ寒いですが、暖かい日が増えてきてそろそろ春ですね!

今回はイソギンチャクとクマノミについて?

やっぱり海水魚と言ったらカクレクマノミですよね!僕らも殆どのお客様に入れさせてもらってます。そんな中でよくお客様に聞かれる事が、、

「イソギンチャクと一緒に居ないで死んじゃわないの?」や「クマノミがイソギンチャクに入ってくれない!」などのお話を良くします。

カクレクマノミがイソギンチャクに入らない理由としては、

●イソギンチャクに入ることを知らない?

●イソギンチャクに入る必要がない?

などが挙げられます。

最近はブリード個体(繁殖個体)が多い事もあり、そもそもイソギンチャクに入ることを知りません。。また、自然界ではイソギンチャクと共生することにより自分の身を守ってますが、水槽内に危険がない場合はあまりイソギンチャクには入ってくれません。

なので私たちはイソギンチャクとクマノミを小さい容器に隔離してイソギンチャクに入ることを覚えさせたり、入ることを知っているクマノミと一緒に入れたりしています?

成功するとこちらもお客様も嬉しいですね?

これからも色々と試しながら理想の水槽をご提供出来る様に頑張りたいと思います?

イソギンチャクとクマノミの組み合わせ等もありますが、それはまたの機会に?

ご興味がある方は是非お問合せ下さい!

0120-961-345

-ブログ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

メオトオトメハゼ

こんにちは!スタッフの佐久間です! 春の風物詩、スギのアレに四六時中悩まされながらブログを書いています🤧 先日、メンテナンスに伺った際にお客様の水槽に違和感が……💦 この水槽の この部分です‼️ いつ …

我が家の海水水槽の歴史 #5

こんにちはスタッフのウチダです。 ようやく感染者数も収まり、 緊急事態宣言も明けるみたいですね。 まだまだ油断は禁物です。 さて現在の我が家の水槽の様子ですが… なんとコケまみれです… 6月頃に水槽の …

水族館に行きました

こんにちは、スタッフのウチダです。 先日、相模川ふれあい科学館という水族館に行きました。 まず入るとお客さんの大半が家族で来られており、他の水族館と比べて小学生がかなり多かった印象です。 そもそもこの …

生き物の判別もAIの時代へ

こんにちは!スタッフの佐久間です!!! 突然ですが、皆さんは知らない生き物がいた時どうしてますか?ほとんどの方はそもそも気にしない、気にならないと思うのですが、気になってしまう一部の方向けに今回ブログ …

春の甲殻類祭り

こんにちは。 アクアプロデュース彩のハギワラです 今日は水槽の主役にも脇役にもなり得る 甲殻類さん達の紹介。 先日、甲殻類がお好きなお客様の水槽に ノコギリガニを追加しました? 見てくださいこの堂々た …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031