aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

海水水槽

海水って・・・

投稿日:2015年3月24日 更新日:

こんにちは!彩のマガラですDASH!

本日は海水水槽に使っている”海水”のご紹介を・・・

私たちがお伺いしてメンテナンスをする中の一つに飼育水の交換があります。
(俗にいう水替えですねかお

特に海水水槽では当たり前ですが、海水が必要になってきます。

この海水はどうやって用意しているかご存知でしょうか?

海から汲んでくるひらめき電球・・・も一つの手ではありますが、手間とデメリットを考えると弊社では
使用していません。

となると塩を混ぜているシラー?・・・その通りです!

もちろん食塩ではありません得意げ

海水魚用に作られている人工海水というものを使いますひらめき電球
(他のメンテ会社さまもこちらが一般的ではないでしょうか)

こちらが人工海水です

食塩と比べると粉っぽくて薬のような感じです。
食塩との違いは、実際の海の水の成分と同じようになるように調整してあります。

これを水に溶かして使用します。
(水もただの水道水ではないのですが、それはまた後日・・・)

そして比重、温度などを調整してお客様のメンテナンスに伺いますDASH!

海水魚にとっては水は環境そのものなので、海水には特に気を使って作成しています。
(もちろん淡水魚でも同じことですが・・・)

海水・淡水に必要不可欠な水ですが、弊社は水道水をそのまま使用はしていません。

どんなことをしているかはまた別のブログでご紹介させていただきます。

ではまた

—–

-海水水槽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

沖縄から・・・

こんにちは‼︎彩のマガラです。 先日沖縄の問屋さんにカクレクマノミが沢山入ったとの連絡をいただきましたので、どかっと仕入れました‼︎ 大量に急ぎで必要だったわけではありませんが、状態の良いカクレクマノ …

砂を食べてるの??

こんにちは!スタッフの星野です!   最近は30℃を超えたり20度近かったりと寒暖差が激しくて体の調子が崩れそうですね😵‍💫 低気圧に弱い自分は大変です😵‍💫   さて、今回は何し …

十魚十色

はじめましてこんにちは! 新人スタッフの佐久間です。今後は私もブログを書いて参りますので、どうぞよろしくお願いします! どんな個性も尊重したい今の世の中、今回はお魚の個体差をご紹介したいと思います!! …

デンジャラスゾーン…

こんにちは。 スタッフ遠藤です。   さて、いきなりですが、 この動画の中にフグは何匹いるでしょう?? 動画   皆さんならわかりますね?? ミナミハコフグ、ハリセンボン、ミドリフ …

水族館で見たアクアショップでも見かけるお魚

こんにちは、スタッフのウチダです。 凄く久しぶりに葛西臨海水族園に行ってきました! 今までコロナの影響で予約制になっていたのですが、ようやく予約制ではなくなってました。 さて、水族館では沢山の魚を見る …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031