aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

アクアテラリウム ブログ 未分類 淡水水槽 閑話

水族館に行きました

投稿日:

こんにちは、スタッフのウチダです。

先日、相模川ふれあい科学館という水族館に行きました。

まず入るとお客さんの大半が家族で来られており、他の水族館と比べて小学生がかなり多かった印象です。

そもそもこの水族館に行こうと思ったきっかけが、とある本でこの水族館を教育体験型水族館と紹介しており、どんな水族館なのか気になったので行ったのですが、

展示物の説明には全てふりがなが振ってあり、展示方法にも力を入れて、上から覗く、下から覗く、餌を与えられる展示など、子供に取っては勉強にも遊びにもなる様な展示でした。

近年はアートアクアリウムが脚光を浴び、水族館本来の役割が失われつつある中ですが、こういった水族館にこそもっと人気になって欲しいですね。

展示されている魚は日本の淡水魚が多かったです。

ホトケドジョウ

ミヤコタナゴ

テナガエビ

などなど…

写真を撮っていない展示が多いのですが大人も楽しめるので感染症が落ち着いたら足を運んでみてください。

アクアプロデュース彩

0120-961-345

 

-アクアテラリウム, ブログ, 未分類, 淡水水槽, 閑話
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小さな森の再現。コケリウム!

こんにちは! アクアプロデュース彩の川上です。 今回はワークショップのイベントをやらせて頂いたのでご紹介致します! 去年は「ボトルアクアリウムを作ろう」と題して行いました。今回は「コケリウムを作ろう」 …

~サンゴの晩餐~

スタッフ遠藤です!   僕は最近人生で最も体重が重く、現在76kgまで蓄えました…(2020年始は65kg)   マックで月見バーガーがでる季節は仕方がありません☺ 一日で4個食べ …

過去に飼っていたお魚達

こんにちは、 スタッフのウチダです。 今回は自分が過去に飼育していたお魚を 紹介しようと思います まず最初は 「シマヒメヤマノカミ」 とっても可愛くて飼育してて楽しい魚でした 餌は主にクリルを与えてい …

ろ過装置の選び方

こんにちは、ウチダです。 凄く寒くなって東京は雪が降りましたね! すぐに雨に変わりましたけど…w 積もるとメンテナンスに影響が出るのでもう降らないで欲しいと思います。   さて本タイトルの「 …

色彩変異型個体、襲来

こんにちは!スタッフの佐久間です! 最近は毎年恒例の花粉🌲と低気圧☁のダブルパンチで体調がずっとナナメです……。が!この陽気で生き物たちも少しずつ現れ始めたので春は悪い事ばかりじゃないですね!! さて …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031