aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

淡水水槽

水草トリミング!

投稿日:

こんにちわ!

彩の川ナベです。

今日はショールームの2mの水草水槽のトリミングをしました!

今回のトリミングは、後景に植わっている有茎草を中心にトリミングしていきます。今回で3回目になるので次に新芽が出た時がこの水槽の一番の見ごろになるので今回は慎重に前回のトリミングラインを見てトリミングをします。

で、こちらがトリミング前なんですが



かなりモサモサになってます・・・
これはこれで自然感があるのですが、これ以上放置すると光の当たらない下の方から枯れてきてしまうので、がっつりトリミングしてしまいましょう!

そしてこちらがトリミング後です。



ハサミ一本でザクザクっとやりました。
有茎草をトリミングする時は切り込むみ始める場所や角度が重要で、あまり考えずにトリミングしてしまうと新芽が出てすぐに草の陰が出来てしまって変な形に育ってしまったり、枯れてしまったりとレイアウト自体の寿命にかかわって来るので意外と考えることが多くて楽しいです。
この切り込み始める場所や角度は私なりの公式があるのですが、それはまた別の機会に書こうと思います。

私はトリミング直後の日本庭園的な感じが私は好きですが、皆さんは整った感じと自然な感じどちらがお好みでしょうか?



左:トリミング直後 右:トリミング前

ではまたー

彩 川ナベ
—–

-淡水水槽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新規設置・・・

こんにちは‼︎彩の真柄です。 少し更新出来ていませんでしたが、新しく設置させて頂いた水槽が何件かございますので、少しずつご紹介させて頂きますm(_ _)m 本日はこちら↓ こちらは大型魚を水草レイアウ …

こんな水槽もいかがですか?

こんにちは!! 彩の毛塚です。 昨日、お伺いさせていただいた個人宅のお客様の淡水水槽です!! 5月頃に、 「現在いる魚がおおきくなってきて水槽のサイズアップを検討してます」 とのお話を頂きリニューアル …

壁掛け水槽

こんにちは! 彩の長瀬です 花粉が辛い季節がやってきました 薬を飲んでも効かないという、恐ろしい事態になってます。 さて今回は壁掛け水槽のご紹介です 奥行13cmですので、それほどスペースをとらずに設 …

ろ過装置の選び方

こんにちは、ウチダです。 凄く寒くなって東京は雪が降りましたね! すぐに雨に変わりましたけど…w 積もるとメンテナンスに影響が出るのでもう降らないで欲しいと思います。   さて本タイトルの「 …

社内エントランス壁面水槽

こんにちは! 彩のさとーです(・∀・) また淡水の話になっちゃいます(・・。)ゞ 先週の代表のブログに書かれていたエントランス水槽の経過報告を簡単にしたいと思います 最初はこんな感じ↓ まだ、真ん中の …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031