aqua produce SAI -彩- 【スタッフブログ】

熱帯魚、水槽のレンタル・メンテナンス会社「アクアプロデュース彩」のスタッフブログです。

未分類 海水水槽

招かれざる客〜其の二〜

投稿日:

こんにちは!スタッフの佐久間です!

前回の自分のブログでライブロックに潜む生き物をご紹介したのですが、その時に載せきれなかった子たちを今回はご紹介したいと思います!

まずはこの子、ケヤリムシです。ゴカイの仲間ですが、巣を作ってあまり動かずに生活します。花のように見えるのはエラのようなもので、ここで細かいエサを濾し取って食べています。なかにはインドケヤリやカンザシゴカイなど綺麗で派手な種類もいて、マニアも多い生き物です。

次はコチラ‼️

岩の隙間から伸びる触手のようなものがクモヒトデです。夜行性なのであまり表には出て来ませんが、エサの匂いを嗅ぎつけて腕だけ出している食い意地の張っている生き物です。ヒトデと名は付きますが厳密にはヒトデの仲間ではなく、クモヒトデという括りの生き物です(非常にややこしい)。この子たちは魚たちが食べきれなかったエサを食べてくれるので、地味に水槽の環境を保ってくれています。

今回最後はコチラ‼️

板が連なっているような姿の、真ん中に引っ付いている生き物がヒザラガイです。一言で説明しづらい見た目と生態をしているので細かい所は省きますが、この子もややこしい事に貝と名付けられていますが貝の仲間ではない生き物で、岩の上のコケなどを硬い歯で削るように食べて過ごしています。写真の子とは別種なのですが、水槽によく発生するヒザラガイはアクリル水槽の表面をキズだらけにしてしまう厄介者なので私たちも手を焼いています……。しかし歯に磁鉄鉱が含まれていたり、帰巣本能があったりとかなり魅力的な生き物なのでWikipediaを一読するのがオススメです。

以上が今回紹介した生き物です。こういった話をするのが好きなのでどうしてもテキストばかりになってしまうのはご愛嬌ということでひとつ……。

締めの言葉も結局前回と同じようになってしまうので割愛させていただきますが、これを読んだ方も今一度、名前も知らないような生き物に目を向けてみるといいかも知れません。

それでは、また。

-未分類, 海水水槽
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

招かれざる客(?)

こんにちは。スタッフの佐久間です。 皆さんは「ライブロック」という物をご存知でしょうか?自分が初めてその言葉を知った時はどこで区切れば良いのかしばらく悩んだ記憶が あります。 ライブロックとは、その名 …

水槽紹介・・・

こんにちは‼︎彩のマガラです。 ただいまメンテナンスとメンテナンスの合間なので水槽紹介を一つさせていただきます。 こちら以前にも設置直後にご紹介させて頂いた海水魚水槽ですが、少し賑やかになってきました …

魚たちの面白い習性3選!

こんにちは!スタッフの星野です!   近頃は気候の温度差が激しくて体調を崩してしまいそうになります。。。 体調管理をしっかりとし、乗り越えていきましょう!   さて、今回紹介するの …

新規水槽設置の裏ワザ

こんにちは、スタッフのウチダです。 春も近くなり暖かくなってきたのに雪が降り、冬へ逆戻り… 早く暖かくなって欲しいですね。 さて、先日新規の水槽設置がありましたのでその様子をご紹介します。 今回設置し …

隠れキャラ

こんにちは!彩のナガセです。 今回はある水槽の隠れキャラをご紹介します*˙︶˙*)ノ”その隠れキャラがオトヒメエビです。どこにいるのかといいますと…(*´ェ`*) 左奥のオーバーフロー管と …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031